大正7年 | 東京神田材木町に稲崎合資会社創業 鉛地金の再生精錬を行う |
---|---|
昭和12年 | 亜鉛・鉛統制令施行に伴い、日本亜鉛・鉛共同組合設立 初代理事長に就任 |
昭和20年 | 稲崎金属(株)を設立 鉛地金の再生精錬を行う |
昭和36年 | 日本鉱産(株)を設立 資本金360万円 三井金属鉱業(株)の亜鉛・鉛原料問屋の指定を受ける |
昭和37年 | 製鋼煙灰中の亜鉛回収技術に着手する |
昭和41年 | 本邦で初めて亜鉛回収技術を工業化 千葉県市原市臨海造成地に粗酸化亜鉛製造工場建設(昭和53年まで操業) |
昭和43年 | 資本金を1,000万円に増資 2号炉増設 |
昭和48年 | 資本金を2,000万円に増資 |
昭和49年 | 曹鉄メタル(株)設立に伴い、株主として参加する |
平成4年 | 製鋼煙灰よりの亜鉛華製造技術の特許取得 |
平成10年 | 科学技術振興功績者として科学技術庁長官賞を受賞 電気炉製鋼ダスト中の亜鉛回収技術の開発 |
平成13年 | 代表取締役稲崎裕弘が春の黄綬褒章を受章 製鋼ダスト中の資源化技術に関する研究開発に精励 |
平成14年 | 焼結用金属粉末の輸入販売を開始する |
平成16年 | 三池製錬(株)より西日本地域における溶融飛灰取扱い業務代行業者として指定を受ける 福岡営業所開設 |
平成17年 | 毒物劇物一般販売業登録 |